独学で行政書士試験に合格するまで

令和3年度の行政書士試験に独学で合格するためのブログ。 立ち止まっても、後退は絶対にしない!

タグ:行政法

【学習】
・新スーパー過去問ゼミ6民法Ⅰ
・合格革命肢別過去問題集 @民法
・ケータイ行政書士ミニマム六法 @素読
・YouTube  @学習および情報収集等

【独り言】
独学の私には身近に教えを請える人が居ません。
頼りは市販書籍とYouTubeだけです。


『マジでイケてる行政書士講座【ゆーき大学】』
行政書士講座は、まだ始まったばかりのようです。

具体的な内容は行政手続法の動画から始まりますが、
以降の講義内容へと続く流れをも踏まえつつ、
具体的で身近な例えをちょこちょこ織りまぜながらの説明は
とても理解が進みました!!
宅建受験生を前提にしている話題部分には付いていけませんが。

とはいえ、これまでの方々(当ブログで紹介していない方々)のものとは
比較にならないほど、私にはすんなりと入ってくる印象です。
やっと頼れる講師に出会えた気分です。

個人的には今後もメインに動画を追いかけてみようと思います。





にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へ
にほんブログ村

行政書士ランキング

【学習】
・合格革命肢別過去問題集 @民法
・YouTube  @学習方法、使用教材についての情報収集


【独り言】
独学の私には身近に教えを請える人が居ません。
頼りは市販書籍とYouTubeだけです。

仕事の合間を見て情報収集していますが、
どうやら今の時期には民法を進めた方がいいようです。

理由は行政法が記憶の科目なのに対して、民法は理解の科目だから。
なるほど時間を要するわけですね。

というわけで、これまで最大配点だから行政法をしていましたが、
最近は肢別過去問の民法を進めています。
解説を読んでもなかなか理解できませんけど(笑)

それでも、とにかく走ってみます!!



にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へ
にほんブログ村

行政書士ランキング

【学習】
・出る順行政書士合格基本書 @通読
・ケータイ行政書士ミニマム六法 @素読
・合格革命肢別過去問題集 @民法
・YouTube  @学習方法、使用教材についての情報収集

【独り言】
独学の私には身近に教えを請える人が居ません。

ゆえに今度こそ合格しなければ!と思い、
そのためには学習方法や教材を間違いなく整えて、
それから走り出そうと考えました。

情報収集の手段として主にYouTubeを見ていたのですが、
expj channelさんの動画に出会い ハッ!っと気付かされました。
(リンク動画内の4番です)

「これでスタートしてみよう!」で走り出さなければ、
情報収集ばかりで気付けば肝心の学習時間が少なくなっていた(アホ!)

独学者にはYouTubeとてもありがたいですが、
気を付けなければいけませんね。


expj channel



にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へ
にほんブログ村

行政書士ランキング

【学習】
・出る順行政書士合格基本書 @通読
・合格革命肢別過去問題集 @行政法
・YouTube  @学習方法、使用教材についての情報収集


【独り言】
独学の私には身近に教えを請える人が居ません。

日々のニュースによると、明確にコロナウイルス感染の第3波だと
認識する感染者数の報道がされています。

今年は感染症対策がとられつつ無事に受験できましたが、
現状のようなことが来年の11月上旬に起きていたら、
試験の開催も危ういかもしれません。

もしかしたら日程の前倒しや、後ろへの延期といった変更があっても
不思議ではありませんね。

延期よりも前倒しになった場合を考慮すれば、
学習スケジュールは余裕を持って考えねばなりませんね。



にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へ
にほんブログ村

行政書士ランキング

【学習】
・合格革命肢別過去問題集 行政法
・YouTube  本試験後の学習方法について

【独り言】独学の私には身近に教えをこえる人が居ません。

この週末で合格者さんの検索をしてみると、

・過去問メインで大丈夫。
・複数社の問題集を解かなければダメ。
・テキストを3周まわしてから問題集へ。
・最初から問題集を解いて、分からないところをテキストで確認。
・記述式は直前期で十分。
・商法、会社法は捨て科目。
・一般知識は対策しても無駄。
などなど

さぁて、何を信じて突き進むべきでしょうか(困惑)



にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へ
にほんブログ村

行政書士ランキング

↑このページのトップヘ